東京で仕事です。
プレイエルP190とヤマハG3。

試弾してプレイエルを使うことにした。

本日の相棒。響板の柾目は割と細かいが揃っているわけではない。
中音以上は品よく鳴りそうな気配。(直感)
——————————————————————————————-
(以下備忘録のため、読みやすくないと思います、興味のある方だけどうぞ。)
全体的にとても軽いタッチに仕上げてあった。大事に育てられた箱入り娘のような上品で繊細な子。隣のヤマハと比べると断然軽い感じがするため、使う人は少ないらしい。中音、次高音は、軽く鳴らしてあげればとても美しい気品のある音を出してくれる。低音はゆるめ。
音を出しすぎると、ピアノの持ち味は損なわれていく傾向、またホールとの相性があり、まとめるのが難しくなる。ペダルの遊びを調整をしようと思ったがその辺は触ってはいけないということだった。ダンパー、もう少し精度が合うと踏み変えが楽。
ピアノの性能を出し切るような演奏には向いていないが、上品な小品を弾くには最高のピアノだと思った。
G3、良い時代のG3と比べると古いものなのでもう一息だけど、調整すればそれなりに良い子になると思う。——————————————————————————————-
キャパシティー50くらいだそうです。

おかげさまでコンサートは無事終了。

喜んでいただけた方ともお話でき、私自身も幸せな気持ちになれました。運営等、コロナウイルスのこともあり大変だったと思います、本当に本当にお世話になりました。おまけに、終了後とっても美味しい打ち上げをいただきました。


他にもたくさん頂いたのですがお話が楽しく、そして美味しくて、写真忘れました。
場所を変えて、

皆さんで撮った写真も載せたかったのですが、掲載許可忘れたので残念。代わりに、天皇誕生日のライトアップの東京タワーを。
マイクロソフトやキャノンの本社を上から見る新鮮な夜景。

心に残るコンサートになりました、本当にありがとうございました!
No responses yet