コンテンツへスキップ
ピアニスト 林田 誠の独走曲
トップ
たべもの(のみもの)
ガジェット
ピアノ
コラム
映画
雑記
プロフィール
アトリエ
ピアニスト 林田 誠の独走曲
トップ
たべもの(のみもの)
ガジェット
ピアノ
コラム
映画
雑記
プロフィール
アトリエ
Posts in コラム
by
Makoto
10月 13, 2021
番号付きのコラムについて
当ブログを読んでくださっている方から質問があったのでお答えさせていただきます。 質問くださった方、鋭い推理、ありがとうございます。 しかしながら本は出 […]
0
read more
by
Makoto
10月 9, 2021
13 感情が持つ力
オリンピックで活躍する選手たちは、すばらしい運動能力で、新しく記録を塗り替えたり難易度の高い技を見せてくれたりします。 彼らは、私たち一般の人々とくら […]
0
read more
by
Makoto
10月 6, 2021
12 体(脱力)
実際に休憩する前は、もうちょっと弾ける、大丈夫、などの思いを持たれると思います。 しかし、休憩してみると、意外に疲れていることもあります。 頭が疲れて […]
0
read more
by
Makoto
10月 4, 2021
11 感情
もうちょっとピアノを弾きたい、の「もうちょっと」はとても大切なエッセンスです。 私たちが「もうちょっと」と感じる時、1〜4で書いた「緊張のスパイラル」 […]
0
read more
by
Makoto
10月 2, 2021
10 ピアニストの考えに近づける
ピアノ愛好家とピアニストの考えを見てきましたが、いかがでしたか? さらに分かりやすくピアニストの考えに近づけるために整理していきましょう。 整理するに […]
0
read more
by
Makoto
10月 1, 2021
音楽の道を志す彼女へ
中学生の女の子。 豊かに歌う心をもち、頭はとてもいい。 とっても温和でやさしい心の持ち主。 彼女が今ぶつかっている壁は自動化です。 自動化については先 […]
0
read more
by
Makoto
9月 30, 2021
9 ピアニストの考え
ここでは、私の経験をもとに話を進めていきます。 ピアニストは1つの曲を仕上げるにあたり、まず何日で仕上げるかを決めます。 短い曲ややさしい曲の場合は、 […]
0
read more
by
Makoto
9月 29, 2021
8 ピアノ愛好者の考え
ピアノ愛好家のみなさんが、実際に演奏するとき、どのような考えでで演奏を進めていくのでしょうか? みなさんが実際に演奏するときに、人によっては、人前で演 […]
0
read more
by
Makoto
9月 28, 2021
選定の天気「妙味ときどき勝負」
かれこれたくさんのピアノを選定してきました。自分のピアノはもちろんそうですが、依頼されて選定することは光栄なことであり、また身の引き締まる思いでいつも […]
0
read more
by
Makoto
9月 27, 2021
調律について一考するつもりでした
人生で、今まで何回調律してきたのかふとと考えていると、自分が何台のピアノと人生を共にしてきたのか気になりました。 私が子供の頃から自分の家に置いて一緒 […]
0
read more
Posts navigation
Previous
Posts navigation
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Posts navigation
Next
ピアニスト 林田 誠の独走曲
本ホームページ内容の無断転載等はご遠慮ください。転載等ご希望の場合は、事前にご一報お願いします。
最新記事
第33回サウンズコンテスト
じょうご
いつも行列のお店
響ホール
iPhone16ProMax
博多一双祇園店
うなぎの成瀬
とぎつカナリーホール
大黒屋天麩羅
熊本城
2025年1月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年6月
2024年5月
2024年1月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2022年10月
2022年7月
2022年4月
2022年3月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年7月
2012年5月
2012年3月
2011年11月
2011年9月
2011年5月
2011年3月
2011年1月
カテゴリー
ガジェット
コラム
たべもの(のみもの)
バイク
ピアノ
映画
雑記
検索
検索
にほんブログ村