もうちょっとピアノを弾きたい、の「もうちょっと」はとても大切なエッセンスです。
私たちが「もうちょっと」と感じる時、1〜4で書いた「緊張のスパイラル」「負のスパイラル」ではなく、「正のスパイラル」すなわち「楽しみのスパイラル」の中にいるのです。
(お時間のある方は、思い出すためにもう一度1〜4に目をとおしてみてください。)
「もうちょっと」と思える時に、ピアノの練習を続けるのも、もちろん良いのですが、練習にある程度十分に時間をかけたときなど、やめるのも一つの手です。
次にピアノの前に座るのが待ち遠しくなり、「楽しみのスパイラル」を次の練習まで継続することができるからです。
ここで注意することがあります。
「もうちょっと」が楽しさからわいてくる気持ちでないときです。
もうすこしで、難しいパッセージが弾ける気がするとき、体は少し疲れていて休憩を必要としているときなど、「もうちょっと」と思って練習をつづけてしまうときなどです。
こういう状態のとき、私たちは「足りない」という意識で練習をしています。
そのパッセージが弾けるようになると楽しいから、と考えることもできますが、それは未来の予測に過ぎません。
そういう時判断する方法があります。
自分の想像した未来ではなく、「現時点」で「楽しい」のか?自分にたずねてみることです。
自分がどういう感情でいるのか?
感じてみましょう。
おそらく、少しイライラしている、焦っている、失望しているなどの気持ちではないでしょうか?
もしそう感じたとき、かならず一度休憩して気分をリフレッシュしてください。
次は、体(脱力)について触れていきます。

No responses yet